大会プログラム
2006年度大会プログラム
大会会場: 大東文化大学・板橋キャンパス3号館1階、中央棟1階多目的ホール及びグリーンスポット
〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1 TEL.03(5399)7368 FAX.03(5399)7369
開催日: 2006年6月10日(土)〜6月11日(日)
大会実行委員長: 大東文化大学経営学部教授 今城光英
大東文化大学経営学部長 井上照幸
大東文化大学経営学部講師 石井昌宏
連絡先: 〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1   TEL.03(5399)7368 FAX.03(5399)7369

統一論題:公益事業とガバナンス

●第1日目/6月10日(土)

  Aセッション Bセッション Cセッション
司会者 太田和博(専修大学) 菅谷 実(慶應義塾大学) 安部誠治(関西大学)

10:00

10:40

内航海運へのモーダルシフトの一考察
(内航海運活性化への提案)

 

発表者:  堀内重人(都市交通問題研究家)
討論者:  寺田一薫(東京海洋大学)

わが国公益事業会計における四半期開示制度について
‐金融規制当局の四半期開示政策と
法制化に伴う問題点‐

 

発表者:  平島鹿蔵(日本個人投資家協会)
討論者:  藤井秀樹(京都大学)

無線周波数の利用効率の評価と分配・
割当への反映方法
‐周波数帯域量と資本の代替性、
技術進歩に着目して‐

発表者:  田中啓之(慶應義塾大学大学院)
      北 隼太郎(慶應義塾大学大学院)
      川嶋弘尚(慶應義塾大学)
討論者:  三友仁志(早稲田大学)

10:40

11:20

バス事業の技術効率性分析 ‐包絡分析法を用いて‐

発表者:  城金晶子(名古屋市立大学大学院)
討論者:  新納克広(奈良県立大学)

公益事業における知的財産 〜特許データの分析〜

発表者:  服部 徹(電力中央研究所)
討論者:  竹中康治(日本大学)

アンケートデータによる情報通信産業における
情報セキュリティ対策とその実態

発表者:  竹村敏彦(関西大学)
討論者:  渡井理佳子(日本大学)

11:20

12:00

東アジアにおける国際航空貨物の流動及び空港間競争の実態に関する分析

発表者:  金 兌奎(運輸政策研究機構)
討論者:  塩谷さやか(共栄大学)

買物レジ袋の規制制度のありかた

 

発表者:  中村彰宏(帝塚山大学)
      中条 潮(慶應義塾大学)
討論者:  和田尚久(作新学院大学)

パワーマーケット諸モデルとその戦略的利用に
ついての基礎検討

発表者:  大藤建太(福島県立会津大学)
      巽 直樹(学習院大学)
討論者:  矢島正之(電力中央研究所)

12:00

13:20
昼  食      評議員会
13:20
|
14:20

総 会 (中央棟1階多目的ホール)

 

学会長挨拶

定時総会議事

総合セッション (中央棟1階多目的ホール)
14:20

15:00
「公益事業とガバナンス」
基調講演: 「コーポレートガバナンスの国際比較」
講演者 : ●吉森 賢(放送大学教授・横浜国立大学名誉教授)
15分 コーヒーブレイク
15:15

17:00
パネルディスカッション:「公益事業とガバナンス」
パネリスト:
●吉森  賢 (放送大学教授・横浜国立大学名誉教授)   ●吉野源太郎 (日本経済新聞論説委員)
●山内弘隆 (一橋大学教授)   ●桜井 徹 (日本大学教授)
コーディネーター:今城光英 (大東文化大学教授)
(15:15〜16:00 プレゼンテーション)(16:00〜17:00 討論)
17:00

18:30

懇 親 会(中央棟1階グリーンスポット)参加費 5,000円

 

 開催校挨拶:和田 守(大東文化大学学長)、井上照幸(大東文化大学経営学部長)
司会者:石井昌宏(大東文化大学経営学部)

 

●第2日目/6月11日(日)

  Dセッション Eセッション Fセッション
司会者

河野惟隆(帝京大学)

桑原秀史(関西学院大学)

石井晴夫(東洋大学)

10:00

10:40

「第4セクター」鉄道への萌芽

発表者:  下村 仁士(キューヘン)
討論者:  安藤 陽(埼玉大学)

家庭用エネルギー需要のコンジョイント分析

発表者: 中島みき(関西電力)
     依田高典(京都大学)
     木下 信(京都大学)
討論者: 穴山悌三(東京電力)

エネルギー競合時代における
LPガス新料金体系の構築

発表者:  土田泰秀(東洋計器)
      柳澤 修(東洋計器)
討論者:  豊田尚吾(大阪ガス)

10:40

11:20

第3セクターによる公・民パートナーシップのマネジメント
〜地域航空会社の事例研究〜

発表者: 菅原浩信(北海学園大学)
討論者: 遠藤伸明(東京海洋大学)

電力供給先変更に関する顧客のロイヤルティと
要因分析

発表者:  後藤久典(電力中央研究所)
      蟻生俊夫(電力中央研究所))
討論者:  西村 陽(関西電力)

地下水利用の専用水道進出による
公営水道料金政策への影響分析

発表者:  楠田昭二(早稲田大学)
討論者:  太田 正(作新学院大学)

11:20

12:00

第3セクター鉄道における補助制度の現状と課題

発表者: 青木 亮(東京経済大学)
     須田昌弥(青山学院大学)
     早川伸二(運輸政策研究機構)
討論者: 香川正俊(熊本学園大学)

英国BETTAの評価と課題


発表者:  矢島正之(電力中央研究所)
      後藤美香(電力中央研究所))
討論者:  依田高典(京都大学)

EUの電力市場改革とフランス電力公社の
構造変化

 

発表者:  熊倉 修(亜細亜大学)
討論者:  安部誠治(関西大学)

12:00-
13:00
昼 食
  Gセッション Hセッション Iセッション
司会者

井手秀樹(慶應義塾大学)

植村利男(亜細亜大学)

山谷修作(東洋大学)

13:00

13:40

マージン・スクイーズ規制の意義と課題
‐光アクセス・サービスへの適用をめぐって‐

発表者: 福家秀紀(関西大学)
討論者: 岸井大太郎(法政大学)

米国における電力自由化と投資確保政策

 

発表者:  草薙真一(兵庫県立大学)
討論者:  丸山真弘(電力中央研究所)

ガバナンス体制の構築に関する一考察

 

発表者:  衛藤卓也(福岡大学)
討論者:  佐々木 弘(放送大学)

13:40

14:20

ブロードバンド・マイグレーションとロックイン効果

発表者:  依田高典(京都大学)
      坂平 海(京都大学大学院)
討論者:  浅井澄子(大妻女子大学)

ガバナンスと電力セクター改革

 

発表者:  長山浩章(京都大学大学院)
討論者:  蟻生俊夫(電力中央研究所)

企業の多角化と企業価値の研究展望

発表者:  後藤美香(電力中央研究所)
討論者:  水谷文俊(神戸大学)

14:20

15:00

 

米国発電市場における市場支配力と
FERCによる規制

発表者:  丸山真弘(電力中央研究所)
討論者:  小坂直人(北海学園大学)

江戸上水のガバナンスに関する考察:
事業継続を重視した経営システム

発表者:  鈴木浩三(東京都水道局)
討論者:  桜井 徹(日本大学)

  Jセッション Kセッション  
司会者

福家秀紀(関西大学)

衣笠達夫(追手門学院大学)  
15:10

15:50

有料放送市場における市場分析

発表者:  春日教測(長崎大学)
      近藤勝則(総務省情報通信政策研究所)
      宍倉 学(総務省情報通信政策研究所)
討論者:  湧口清隆(相模女子大学)

電力取引市場におけるマイクロストラクチャー

発表者:  手塚広一郎(福井大学)
      石井昌宏(大東文化大学)
討論者:  後藤美香(電力中央研究所)

 

15:50

16:30

国際放送の変容
‐財源、目的、内容、メディアの再検討‐

発表者:  山下東子(明海大学)
討論者:  越川 洋(NHK研究所)

アジア途上国の電力構造改革と電力投資を
進める上での課題

発表者:  石黒正康(野村総合研究所)
討論者:  木船久雄(名古屋学院大学)

 

16:30

17:10
デジタルラジオにおけるマルチプレックス事業の
事業構造と収益性の分析

発表者:  木村幹夫(日本民間放送連盟)
討論者:  内山 隆(千葉商科大学)

 

 

  

ページトップへ